熊野精工4つの強み

量産を見据えた提案力
1

量産を見据えた提案力

40年以上の経験をもつ金型部・製造部・品質保証部が連携し、課題を可能な限り解決。製品形状や工法の提案から、試作と量産金型の設計・製作、成形品の製造まで、自社工場にてスピーディーな立上げを実現します。

自社設計制作のモールド金型・プレス金型
2

自社設計製作のモールド金型・プレス金型

これまでに培った設計力と型加工技術で完成度の高いモールド金型、および、インサート金具のためのプレス金型を設計・製作・組立します。

インサート成形・プレス成形
3

インサート成形・プレス成形

自社工場では竪型、横型成形機をはじめ、自動化されたインサート成形ラインやフープ型のインサート成形ラインが最大24時間稼働。品質と生産性の面から最適な成形機と製造ラインを工程設計します。

重要保安部品で培われた品質保証
4

重要保安部品で培われた品質保証

寸法測定機、機能保証、非破壊検査のX線・CT検査、サブミクロンレベルの測定顕微鏡、CNC画像検査機を保有。

KUMANOSEIKO CORPORATION

NEWS

2025年7月
熊野市立金山小学校3年生のみなさまが工場見学に来てくれました。
2025年7月
あなたの未来がみえる就活フェア2025に参加しました。
2025年7月
和歌山県立新翔高等学校の進路ガイダンスに参加しました。
2025年6月
三重県立尾鷲高等学校の進路相談会に参加しました。
2025年5月
X線TV検査装置(SHR-100/ソフテックス)を導入しました。
2025年3月
和歌山県立串本古座高等学校の企業ガイダンスに参加しました。
2025年3月
FT-IR分光光度計(IR-Spirit-TX/島津製作所)を導入しました。
2025年1月
地元企業しっとこガイダンスに参加しました。
2025年1月
御浜町立神志山小学校5年生のみなさまが工業見学に来てくれました。
2024年12月
三重県立明野高等学校の進路相談会に参加しました。
2024年12月
高校生と地元企業の交流会に参加しました。
2024年9月
熊野市立有馬中学校2先生の生徒さんが職場体験に来てくれました。
2024年7月
熊野市金山地区の夏まつりに協賛しました。
2024年6月
三重県立紀南高等学校の進路ガイダンスに参加しました。
2024年6月
和歌山県立新翔高等学校の進路ガイダンスに参加しました。
2024年3月
三重大学の学内合同企業説明会に参加しました。
2024年3月
三重県立紀南高等学校の進路ガイダンスに参加しました。
2024年2月
鈴鹿大学の企業説明会に参加しました。
2024年1月
熊野市立金山小学校のみなさまが工場見学に来てくれました。
2023年11月
御浜町立神志山小学校5年生のみなさまが工業見学に来てくれました。
2023年11月
三重県立紀南高等学校1年生のみなさまが工場見学に来てくれました。
2023年11月
和歌山県立新翔高等学校の進路ガイダンスに参加しました。
2023年9月
熊野市立有馬中学校の2先生の生徒さんが職場体験に来てくれました。
2023年7月
三重県立紀南高等学校の1年生のみなさまが工場見学に来てくれました。
2023年6月
三重県立特別支援学校東紀州くろしお学園の生徒さんが職場体験に来てくれました。
2023年5月
三重大学の学内合同企業説明会に参加しました。
2023年3月
和歌山県立新翔高等学校の進路ガイダンスに参加しました。
2023年3月
熊野地方就職フェアに参加しました。
2023年2月
熊野市立金山小学校3年生のみなさまが工場見学に来てくれました。
2023年2月
地元企業しっとこガイダンスに参加しました。
2022年11月
三重県立紀南高等学校1年生のみなさまが工場見学に来てくれました。
2022年10月
御浜町立神志山小学校5年生のみなさまが工業見学に来てくれました。
2022年7月
油圧プレス80トン(AIDA製)導入しました。
2022年7月
会社概要を更新しました。
2022年7月
機械プレス/80t(NC1_800/アイダエンジニアリング)を導入しました。
2022年5月
協働ロボットを導入しました。
2022年3月
熊野地方就職フェアに参加しました。
2022年2月
三重県立尾鷲高等学校の企業説明会に参加しました。
2022年3月
地元企業しっとこガイダンスに参加しました。
2021年12月
高校生と地元企業の交流会に参加しました。
2021年11月
御浜町立神志山小学校5年生のみなさまが工業見学に来てくれました。
2021年11月
三重県立紀南高等学校1年生のみなさまが工場見学に来てくれました。
2021年3月
和歌山県立新翔高等学校の進路ガイダンスに参加しました。
2020年12月
創業50周年
2020年12月
高校生と地元企業の交流会に参加しました。
2020年10月
御浜町立神志山小学校5年生のみなさまが工業見学に来てくれました。
2020年3月
竪型ロータリー成形機70トン、220トンを導入しました。
2019年8月
第2回熊野精工納涼会を開催しました。
2019年7月
サーボプレス300トン(小松製)を導入しました。
2019年7月
竪型ロータリー成形機 50トン、150トン、220トンを導入しました。
2019年7月
炭化水素洗浄機を導入しました。
2019年6月
ホームページをリニューアルしました。
2018年12月
金山工場にクリーンルーム検査室(ISOクラス7)を設置しました。
2018年8月
金山工場にて第1回熊野精工納涼会を開催しました。
2018年4月
新工場(金山工場)が完成しました。(敷地面積:28,000㎡、床面積:7,000㎡)
2018年4月
サーボプレス160トン(AIDA製)を導入しました。
2017年12月
地域未来牽引企業に認定されました。
2017年5月
3Dスキャナ 非接触三次元測定機(VL-300/キーエンス)を導入
2017年5月
横型成形機/50t(PLASTAR Si-50-Ⅵ D150D/東洋機械金属)を導入しました。
2017年5月
横型成形機/50t(NEX-50-Ⅳ/日精樹脂工業)を導入しました。
2017年2月
ワイヤー放電加工機 三菱電機 MP2400を導入しました。
2017年2月
型技術 3月号(日刊工業新聞社)に当社の技術が紹介されました。
2014年7月
会社概要を更新しました。
2012年9月
「中小企業総合展 JISMEE2012」に出展しました。
2012年3月
日本製鋼所のロータリ成形機(220t)を導入しました。
2012年2月
第3回 [量産][試作] 加工技術展 ~エネテックジャパン 2012~に出展しました。
2009年7月
第6回国際水素・燃料電池展に出展決定。東京ビッグサイトで開催。[2010.3.3~2010.3.5]
2009年7月
第5回国際水素・燃料電池展に出展 2009年2月25日~27日
2008年2月
第4回国際水素・燃料電池展に出展決定。 (商談促進企画賛助企業)
2007年10月
CNC画像測定機を導入
TOPに戻る